20110304

道明寺と桜餅


3月3日のひなまつり。
これ、食べましたか。
道明寺と桜餅。
なぜ、2種類あるか。
道明寺は、大阪・京都発祥、そして、桜餅は江戸発祥だそう。

知らなかったな~。
道明寺をあまり食べたことがなかったのは、私が関東人だから!?

日本の催し物を日本のお菓子や風習でお祝いできるってスバラシイ。
大事にしていきたい。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは、ことしも桜の季節が近づきましたね。
塩漬け発酵した風味豊かな桜葉で餅を包む桜餅は、1717年に江戸で考案発売されたちまち大人気。
ぼた餅風桜餅は1840年代に大阪で道明寺粉を使って作られた桜餅の変わり種。
当初は素材から道明寺桜餅といったのですが関西や北陸では主流となりいつしか桜餅とよぶように・・・。
江戸・東京には道明寺桜餅も入ってきたので、本来の桜餅に対して道明寺と呼び分けました。
最近では道明寺こそ桜餅だという地方の人が、元祖の店である長命寺桜餅から、江戸桜餅を長命寺と呼ぶようになってきました。